KOWAハピネスダイレクト
プライバシーポリシー
Wellier株式会社(以下、「当社」といいます。) では、個⼈情報保護の重要性を認識し、以下の基本⽅針に基づき、当社が保有する個⼈情報の適正な管理と保護に努めます。
<1>個人情報保護に関する基本方針
1.当社は、個⼈情報の保護に関する法令および本プライバシーポリシーを遵守いたします。
2.当社は、必要な⽅針、社内規程の制定および契約書の締結等により、個⼈情報の適正な運用を当社グループの従業員に周知徹底させ、取扱いを改善してまいります。
3.当社は、個⼈情報の漏洩、紛失、改ざんを防⽌するための、必要かつ合理的な安全対策を定め、これらを実⾏してまいります。
4.当社は、個⼈情報の取得にあたりましては、適法かつ公正な手段によって⾏います。また、個⼈情報をいただく場合には利用目的等について同意いただくか、もしくは通知、公表いたします。
5.当社は、個⼈情報について開⽰、訂正、利用停⽌等のお申し出をいただいた場合には、誠実に対応いたします。
6.当社は、お客様の個⼈情報を、本プライバシーポリシーに掲げた利用目的の範囲内で利用いたします。
<2>個人情報の取扱い
■個人情報取扱事業者の名称
Wellier株式会社
■個人情報の取得
当社はお客様に関する様々な種類の個人データを取得、使用、保管及び移転することができるものとします。
・ 識別データには、氏名、ユーザー名または識別子、生年月日及び性別が含まれます。
・連絡先データには、請求先、配送先、メールアドレス及び電話番号が含まれます。
・取引データには、お客様に対するまたはお客様からの支払、並びにお客様が当社から購入した製品及びサービスの詳細が含まれます。
・技術データには、インターネット・プロトコル(IP)アドレス、お客様のアカウント・ログインデータ、ブラウザの種類及びバージョン、タイムゾーン設定及び地域、 ブラウザプラグインの種類及びバージョン、OS、プラットフォーム、及び当社のウェブサイトにアクセスするために使用するデバイス上のその他のテクノロジーが含まれます。
・アカウントプロファイルデータには、お客様のユーザー名及びパスワード、お客様が行った購入または注文、お客様の関心、嗜好、フィードバック及び調査回答が含まれます。
・利用データには、お客様による当社のウェブサイト、製品及びサービスの利用方法に関する情報が含まれます。
・マーケティング及びコミュニケーションデータには、当社からのマーケティング情報の受領に関する希望、及び当該マーケティング情報の受領方法に関する希望が含まれます。
本プライバシーポリシーにおいて、個人データまたは個人情報とは、個人に関する情報であって、本人が識別され得るものをいいます。これには、適用される法律に基づき匿名化され たデータ(匿名データ)は含まれません。この点、当社は、人口統計データなどの統計デー タを取得及び使用しています。例えば、当社は、ウェブサイトの機能に アクセスするユーザーの割合を算出するために、お客様の利用データを集計することがあります。統計データの基礎となるデータは、お客様の個人データから抽出される場合もあり ますが、抽出されるデータは、通常、直接的であろうと間接的であろうとお客様の識別性を 明らかにしないため、法律上は個人データとはみなされません。ただし、直接的または間接 的にお客様を識別できる形式で、統計データをお客様の個人データと統合または結合する 場合、当社は、統合されたデータを個人データとして本プライバシーポリシーに従い取り扱います。
■個人データの取得方法
当社は、お客様のデータを以下のような方法により取得します。
・直接的な取得方法 ご自身の身元、連絡先及び金融データを、フォームへの入力または郵便、電話、メールなどの方法により、以下のような場合に、お客様に提供して いただくことがあります。
・当社製品又はサービスの購入
・当社のウェブサイトにおけるアカウント作成
・当社のサービスの閲覧
・マーケティング情報の送信要請
・プロモーションまたは調査への参加
・当社に対するフィードバックの提供
・自動化技術 お客様が当社のウェブサイトまたは当社のサービスを使用する際に、当社は、お客様の機器、閲覧行動及び閲覧パターンに関する技術データを自動的に取得することができるものとします。当社は、この個人データをクッキー、サーバログその他同様の技術を利用して取得しています。また、当社は、お客様が当社のクッキーを使用する他のウェブサイトを訪問した場合に、お客様に関する技術データを受領することがあります。
・第三者または公的に入手可能な情報源として当社は、お客様に関する個人データを、以下に記載される様々な第三者から受領することができます。
・以下の当事者からの技術データ
(a)アナリティクス・プロバイダー(Google等)
(b)検索情報プロバイダー(Google等)
・技術、支払及び配送サービスの提供会社から、連絡先データ、金融データ及び取引データ
・公的に入手可能な情報源から、識別データ及び連絡先データ適用法令により必要とされる場合には、個人データを処理又は利用する前に、お客様の個人データの取得先である第三者を特定して、お客様に通知します。
・メールによる当社及びグループ会社の採用募集への応募 当社及びグループ会社の採用募集に応募する場合、通常、履歴書を当社に提供していただく場合があります。
■個人情報の共同利⽤
当社は、上記「個⼈情報の利用目的」の達成のため、次の範囲内でお客様の個⼈情報を共同利用します。
(1)共同して利用される個⼈データの項目
氏名、住所、電話番号、E-mail、⽣年⽉⽇
(2)共同して利用する者の範囲
当社および興和グループ国内各社
(3)共同して利用する者の利用目的
上記「個⼈情報の利用目的」1.(1)に同じ
(4)当該個⼈データの管理について責任を有する者の名称
Wellier株式会社
■個人情報の第三者提供
当社の保有する個⼈情報は次の場合を除いて、第三者に提供することはありません。
1.法令に基づく場合
2.⼈の⽣命、身体または財産の保護のために必要がある場合であってご本⼈の同意を得ることが困難であるとき
3.公衆衛⽣の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であってご本⼈の同意を得ることが困難であるとき
4.国の機関もしくは地⽅公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂⾏することに対して協⼒する必要がある場合であって、ご本⼈の同意を得ることにより当該事務の遂⾏に支障を及ぼすおそれがあるとき
5.当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個⼈データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき
6.ご本人の同意を得て、「個⼈情報の利用目的」1.(1)でのパーソナライズ広告を配信するため、広告配信事業者に個人データ(メールアドレス、電話番号、広告識別子、LINE ID等)を提供するとき
7.あらかじめご本⼈の同意を得たとき
■越境移転
・当社は、ご利用者の個人情報の保管に、海外にデータセンタを保有するクラウドサービスも利用しています。ご利用者からのお問い合わせ対応や、クラウドサービスの障害対応等で、クラウドサービスを提供する海外法人の所在国において、個人情報にアクセスしてログ解析等をおこなう場合があります。なお、クラウドサービスの選定にあたっては、データの安全な保管はもちろん、その企業が組織的・物理的なセキュリティ対策をおこなっているかなどについて、チェック項目を設けて調査を実施しています
■ 開示および訂正等のご請求方法
当社が保有する個⼈情報に関する開⽰および訂正等のご請求⽅法は、下記のとおりです。所定の様式「個⼈情報の開⽰・訂正・利用停⽌に関する申請書」に必要事項を記入し、下記のご本⼈、代理⼈を確認することができる身分証明書類を同封の上、当社個⼈情報お問い合わせ窓口までご送付ください。なお、安全確保の観点から、郵送のみにさせていただきます。ご了承賜りたくお願い申し上げます。
「個⼈情報の開⽰・訂正・利用停⽌に関する申請書」(PDF ファイル/179KB)
「委任状」(PDF ファイル/72KB)
※ご本⼈の確認・代理⼈の確認
請求の際にはご本⼈または代理⼈ご本⼈であることを確認するために下記の身分証明書類のいずれか⼀種類を「個⼈情報の開⽰・訂正・利用停⽌に関する申請書」に同封してください。なお、現在の住所と異なる場合はご転居の履歴のわかる住⺠票をご提出ください。
・運転免許証(写)
・パスポート(写)
・外国⼈登録証明書(写)
・健康保険の被保険者証(写)
・年⾦手帳(写)
・写真付き住⺠基本台帳カード(写)
・住⺠票(発⾏から 6 ヶ⽉以内のもの)(写)
・印鑑証明書等の公的証明書類(原本)
※代理⼈からのお申込みの場合は、ご本⼈からの委任状(当社所定のもの)および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書(原本)を上記書類に追加してご提出ください。
※登録情報の開⽰または利用目的の通知を書面でご希望される場合は、当社指定の申請書等に加え、手数料(郵送料含む)として 1,000 円分の切手を同封の上、郵送いただきましたら配達証明付書留郵便で送付させていただきます。なお、身分証明書類は返却いたします。
■個人情報の安全管理措置
当社は、個⼈情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
(基本⽅針の策定)
・個⼈データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本⽅針を策定しています。
(個⼈データの取扱いに係る規律の整備)
・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱⽅法、責任者・担当者及びその任務等について個⼈データの取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
・個⼈データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個⼈データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個⼈データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個⼈データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
(⼈的安全管理措置)
・個⼈データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
・個⼈データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
(物理的安全管理措置)
・個⼈データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を⾏うとともに、権限を有しない者による個⼈データの閲覧を防⽌する措置を実施しています。
・個⼈データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防⽌するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個⼈データが判明しないよう措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個⼈情報データベース等の範囲を限定しています。
・個⼈データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(外的環境の把握)
・個⼈データを保管している各国における個⼈情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
■⾒直し
当社は、個⼈情報の取扱いについて、上記各項目の内容を適宜⾒直し、改善いたします。
■個人情報に関するお問い合わせ窓口
以下の窓口までご連絡ください。
■クッキーについて
Cookie(クッキー)とは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、Cookie(クッキー)の情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。
クッキーの設定について
お客様は、ブラウザの設定により、Cookie(クッキー)利用を制限したり許可することができます。「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。
設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookie(クッキー)に関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
すべてのCookie(クッキー)を拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
当社がクッキーを使用して行っていること
以下の目的のため、当社はCookie(クッキー)を利用しています。
・お客様が認証サービスにログインされるとき、保存されているお客様の登録情報を参照して、お客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにするため
・お客様が興味を持っている内容や、当社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため
・当社のサイトの利用者数やトラフィックを調査するため
・当社のサービスを改善するため
・セキュリティー保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため
なお、当社は、当社の広告の配信を委託する第三者への委託に基づき、第三者を経由して、当社のCookie(クッキー)を保存し、参照する場合があります。
© Wellier Co.,Ltd. All Rights Reserved.
■個人情報の利⽤目的
お客様の個⼈情報
当社は、ご契約いただきました内容の履⾏と、目的のために必要な範囲において個人情報を取得し、利用します。
-取扱品目に関する情報を、お客様に提供するため。
-取扱品目の研究開発、製造、販売およびアフターサービスのために必要な情報を収集するため。
-取扱品目に関する展示会・セミナー・学会等に関するご案内をするため。
-取扱品目の品質、安全性等を維持向上するための情報を収集し、またはこれらをお客様に提供するため。
-キャンペーン、アンケート等の各種イベントに関するご案内および実施をするため。
-お客様からのお問い合わせやご要望等に対応するため。
-当社の保有する個人データ(購入履歴等の利用履歴を含みます。)と広告配信事業者が保有する個人情報のマッチングを行い、パーソナライズ広告を配信するため
-採用・募集活動における応募者への情報提供および連絡をするため。
-当社事業に関連する業界・団体関係者との情報交換・連絡をするため。
-本ポリシー記載の方法による、ダイレクトメールやグループ企業等を活用した販促活動に実施するあたり第三者に対する提供のため。
-その他、当社の業務を適切かつ円滑に行うため。
■開示および訂正等
当社が保有する個⼈情報に関して、ご本⼈の情報の開⽰、訂正、削除、利用停⽌をご希望される場合には、お申し出いただいた⽅がご本⼈であることを確認させていただいた上で、合理的な期間および範囲でご回答をいたします。
1.2022年9月29日 制定
2.2024年11月29日 改定